日 光

山旅日記TOPへ

   山名・標高  鳴虫山 1104M  神ノ主山 842M  合峰 1084M  独標 925M
  登山日  2013年4月29日(月・祝)   
  登山コース 新松戸(6:38)・・東武北千住(7:05/21)・・東武日光駅(9:20/40)→天王山神社登山口(9:50)→天王山(10:00/05)→神ノ主山(こうのすやま)(10:38/45)→鳴虫山(11:50/12:20)→合峰(12:45)→独標(13:20/25)→車道(14:00)→憾満ヶ淵→含満ヶ淵(14:05)→公園(14:10/20)→日光橋(神橋)→東武日光駅(15:05/15:36)・・・新松戸(18:20頃)    
  メ モ  ヤシオツツジを期待してGW前半・昭和の日に日光・鳴虫山にMASAKOと出かける。MASAKOは新しいAKUの革靴・・GWの電車の混雑を考慮して東武北千住駅から7時21分発日光行き快速電車に乗る。5、6号車後2両の日光行き快速は北千住駅でハイキング客や観光客が乗り8分目・・次の春日部で座席は満席になる。下今市辺りから車窓の右側にはハナモモや八重桜やツツジ類が見られる。日光駅はハイキング客や観光客、外人客で混雑している。登山口へ向う志渡淵川沿いの桜は花が落ちているがスミレ類が多く咲いている・・また前方からは白銀の精悍な女峰山がいい感じで迎えてくれる・・・橋を渡った登山口手前の道端ではニリンソウの群落が見ごろ・・登山道に入ると花の落ちたカタクリが見られる・・天王山神社のある展望台からは日光市街と残雪の日光の山々が見える。神ノ主山(こうのすやま)では十数人が休憩中・・白銀の縦筋の残った男体山、大・小真名子、白銀の女峰山が木の間から見えている・・木がないと素晴らしい景観なのに・・アップダウンを繰り返し木の根の露出した尾根を詰めていく・・・尾根の右側の冬枯れの広葉樹の中にピンクのヤシオツツジ゙が多く見られるようになる・・丁度見ごろのようだ・・写真を撮るが少し距離が離れ手前に雑木があるのでイマイチ・・見た目ほど綺麗には撮れない・・木の根の露出した急登を詰めた山頂は昼食休憩中のハイキング客で混雑している。山頂のヤシオツツジもピンクの花が咲いているが花数は少ない。北側の残雪の日光連山もいい感じ・・昼食後、急な下りを慎重に下り合峰に向う・・尾根の右側の斜面にはピンクのヤシオツツジが多い・・また足元には可愛いカタクリがあちこちに咲いている・・唐松林も新緑が芽吹きその奥には残雪の日光連山が見える。独標から木の根の露出した急な坂を慎重に下り・・林道を横切り・・高速道の下をくぐり・・車道を横切り・・大谷川沿いの憾満ヶ淵へ・・白い飛沫を立てて水量が多い・・赤い帽子のお地蔵さんを右に見ながら・・公園の八重桜は3,4分咲き・・住宅地の庭にはアカヤシオやハナモモスミレが咲いている・・赤い神橋と富士屋ホテルを右手に見て日光の町並みに入る・・三ツ山羊羹店に立ち寄りいつもの水羊羹を購入し東武日光駅に・・駅前も観光客で賑わっている。15時36分発の浅草行区間快速に乗り水羊羹を食べてほっこりとする。今日は天候に恵まれ残雪の日光の山々が綺麗に見え、登山道(主稜線)の右側斜面のヤシオツツジも見ごろであった。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

鳴虫山2013

ヤシオツツジ

ヤシオツツジと男体山

志渡淵川沿いの道(前方:男体山と女峰山)

2013 2012 2010

鳴虫山

ヤシオツツジ